保護犬部門の活動について
保健所や飼うことが難しくなった家庭からわんこを引き取ることで、積極的に社会問題にかかわっていきます。利用者様もその活動に取り組むことで、意欲をもって社会参加していただきます。
わんこ達と関わることで、利用者様にはセラピー効果を。わんこ達には幸せな気持ちで過ごしてもらうことができます。わんこのお世話をすることで、毎日の充実感を感じながら、責任感も身に付けていきます。

9:30 | 出勤 |
9:30~10:00 | 掃除 |
10:00~10:30 | 散歩 |
10:00~12:00 | パラコード編み |
12:00~13:00 | 利用者さん休憩 |
13:00~13:15 | 掃除 |
13:15~13:45 | 散歩 |
14:45~15:00 | パラコード編み |
15:00 | 退勤 |
※このほかに、わんこのトイレの交換やシャワー浴などもあります
作業内容
〇わんこのお世話…お散歩・おやつ・ブラッシング・シャンプー
★一番のお世話は一緒にいて遊んであげることです!
〇制作物…パラコード編み・わんこのおやつ作り

みんなのて 保護犬たちのご紹介

ララ 6歳 おとこのこ
〇男の人が苦手です・人なれ練習中。
〇トイレは外でしかしません。
〇耳が聞こえていない様子です。
〇飼い主さんが入院してしまい、飼えなくなった子です。
晴(はる) 推定3歳 おとこのこ
〇人が大好き・犬も大好き。
〇トイレは大体できるけど、盛り上がると失敗しちゃいます。
〇帯広保健所に保護されていたわんこです。
〇「おすわり」「まて」「おて」ができます。


くーちゃん 14歳 おんなのこ
〇のんびりペースのおばあちゃんです。
〇トイレはだいぶ成功するようになりました。
〇遊んでいると手に歯を当ててしまうので気を付けましょう。
〇ごはんの準備が始まると盛り上がってしまうので気を付けましょう。
〇飼い主さんが入院してしまい、飼えなくなった子です。
そら 11歳 おとこのこ
〇人見知りで男の人が苦手かも。
〇たっぷりさんのためダイエット中。
〇斜里町からきました。
〇これから色々な楽しいことを経験してもらいたい子です。


あさひ 10歳 おとこのこ
〇すごい癒し系です。
〇「おすわり」というと伏せをします。
〇人にかまってもらうのが大好きで、遠くからじっと見つめて「おいで」というと嬉しそうにかけよってきます!
〇トイレはだいぶ成功するようになってきました。お散歩も大好きです。
〇飼い主さんが入院してしまい、飼えなくなった子です。
睦月(むつき) 14歳 おんなのこ
〇とても甘えん坊なおばあちゃんです。
〇健康のためにダイエット中。
〇札幌からきました。
〇みんなからむっちゃんと呼ばれています。この子も飼主さんがなくなって保護されました。

お気軽にお問い合わせください。0157-51-4018平日 9:00~18:00
お問い合わせ