施設と運営会社について
事業所名 | 就労継続支援B型事業所 みんなのて(パン部門) 就労継続支援B型事業所 wan's(保護犬部門) |
運営会社 | 合同会社 みんなのて |
代表者 | 代表社員 澤田欣丈 新保携子 |
住所 | 〒090-0052 北海道北見市北進町5丁目15番33号 |
電話番号 | 0157-51-4018 |
指定番号 | 0115001836 |
SNS | >>みんなのて(パン部門)インスタグラム >>wan's(保護犬部門)インスタグラム |
沿革 | 令和6年 1 月 16日 会社設立 令和6年 4 月 1 日 就労継続支援B型事業所 みんなのて 開業 |





アクセスマップ
〒090-0052 北海道北見市北進町5丁目15番33号
・「イオン北見店」さんから西へ約900m
・お好み焼き「あかつき」さんの向い、「ほっともっと北見夕陽ケ丘通店」さんの隣り
会社理念
私たちは、すべての人がその人らしく、安心して自分の選択した道を歩んでいける社会を理想とします。
多様な背景・価値観をもつ個々の人が、それぞれに主人公となり自分の人生を生きていけること。そのために必要なことは何かを考えながら様々な社会的課題に向き合い、私たちにできることから誠実に取り組んでいきます。
合同会社 みんなのて 私たちが取り組むこと
1.障害福祉の分野において、サービスの質を追求し、本人主体の支援を充実させていきます。
2.全ての人にとって最も身近な「食」を入り口に、心と体の健康を中心とした課題に取り組んでいきます。
3.社会的課題に常に目を向け、私たちにできることを考えていきます。
4.職員がベクトルを合わせて課題解決に向かえるよう、職員のスキルアップ、情報共有及び意見交換等を積極的に行っていきます。
5.理念実現のために、健全な会社及び事業所運営、経営安定に努めます。
6.私たちの取り組みを様々な形で発信し、関係の皆様と協働しながらよりよいサービスを創出していきます。
福祉サービスについて 私たちが取り組むこと
1.その人が大切にしているものは何か、その人が自分の道を歩むとはどういうことかに真摯に向き合い、ご本人主体の支援をします。それぞれに合った形で社会参加の喜びを感じ、長い人生が充実するよう、ライフステージに応じたニーズも踏まえて考えていきます。
2.ご家族や関係機関と連携・協働し、包括的な視点を持ちつつ、私たちにできることを考えます。
3.行う支援が「何のためか」「誰のためか」を丁寧に考えます。
4.疾患や障害についての学びを続け、特性に合った関わり方を選択します。意思・意欲、障害や体調等も十分に考慮し、持っている力を十分に発揮できるよう、その人に合った環境・作業内容や方法となるよう検討します。思うように意思を表出できない人にも、丁寧に行動や様子を見つめて理解を深め、支援方法を考えます。
5.重度の障害などで就労の場が提供されていなかった方にも、社会参加と仕事の場を提供できないか、積極的に検討します。
6.社内外の研修、ミーティング、カンファレンス等を積極的に行います。
7.取り組みについて発信していくことにより、地域の福祉サービスの質向上や社会の意識変革に貢献します。
食に関して 私たちが取り組むこと
おいしいものを食べると、笑顔になり元気が出ます。身体にいいものを食べていると健康な生活が送れます。そんな生き生きとした暮らしを支える食べ物を、安心安全で美味しいパン作り等を通して提供していきます。
お気軽にお問い合わせください。0157-51-4018平日 9:00~18:00
お問い合わせ